東金砂神社


 大同元年、平城天皇の勅願によって宝珠上人が近江大津の山王権現の御分霊を奉斎し、国家安泰・五穀豊穣の祈願所とした。
 翌年(大同2年)には坂上田村麿の奥夷征討の折、多宝塔を建て、大任遂行祈願をしたと云われる。
 江戸時代に入り、水戸光圀の命により僧坊を除き、僧を退け別当を置き、神社とした。


 祭  神   大己貴命
 配祀神   少彦名命


茨城県神社庁発行 「茨城県神社誌」より抜粋

       
     東金砂神社の大鳥居                       仁王門(仁王様は居ませんでした)


       
   田楽堂(3/2現在、屋根が壊れてました)              つりがね堂(昔の寺の名残ですね)


       

     東金砂神社拝殿                            東金砂神社本殿                  


目次へ

[PR]動画