旅のおもひで


第2回目は「水郷潮来と鹿島神宮」です。




 ”水郷潮来”といえば「あやめ祭り」。梅雨の中休みを利用して
満開のあやめを見てきました。潮来観光の目玉は、何と言っても
娘船頭さんの操る遊覧船。さっそく約1時間の水郷遊覧を楽しんで
きました。でも写真では判りませんが、この船頭さん、かなり昔の
娘でした(笑)
 祭りの最中との事なので家を早く出て、現地に9時前に着いて
大正解。遊覧船から降りる頃には大型バスがたくさん到着していて
遊覧船乗り場は長蛇の列、1時間待ちだったそうです。








    水路の途中に団子や土産物を売っている店がありました。
   船が立ち寄り、その帰り際に船頭さんが店の人から何か受け取っ
   ているように見えましたが、あれはチップだったのでしょうか?
    ま、いろんな商売の方法もあるもんです!













  まだ、あやめをご覧になっていない方の為に、満開のあやめを
 載せておきます。お楽しみ下さい。















   駐車場で本当の娘船頭さんを見かけました。でもこの娘は
  アルバイトで旗振り専門。(そりゃそうだ!)

















  潮来観光の後、鹿島神宮を参拝してきました。
  古来より武道の神様として有名ですね!
  この社殿は、徳川二代将軍秀忠公の寄進によるもので
  初代家康公寄進の社殿は、いまは奥ノ宮となって杉木立の
  中に、ひっそりと佇んでいます。


  ※ 鹿島神宮について詳しくは こちら へ












  今月は、水無月祓ということで、「茅の輪潜り」という神事が
 行われていました。
  写真中央の輪を潜ると、穢れが清められるとの事でしたので
 さっそく潜ってきました。(本当に清められたかな?)












  神宮の一番奥にある「要石」です。地震を起こす大鯰の頭を抑えているといわれてます。
  地表にはちょっとしか頭をのぞかせていませんが、下は限りなく大きく、掘っても掘っても全体が見えないそうです。




ホームへ

[PR]動画